応用情報技術者

応用情報技術者試験とは?

応用情報技術者試験とは、高度なIT人材になるために必要な知識や技能を持つことを証明する国家資格で、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、実施しています。

IPAはその人のレベルに合わせて段階的に勉強ができるよう、レベルに分けて試験を行っています。
レベルは基本レベルのレベル1から、専門的なレベルのレベル4まで4段階に分かれており、応用情報技術者試験は、レベル3となっています。
位置づけ的には、入門レベルを終えて、ある程度の実務経験がある若手エンジニアで、より高度なITエンジニアへ飛躍する前段階の人材向けの試験となります。
このため、試験に合格すると、IT系職種でのスキルアップや、転職によるキャリアアップに有利です。

応用情報技術者試験の内容

(参考記事)
応用情報技術者試験 - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

応用情報技術者試験で想定されている人物像は、基本的な戦略立案またはIT関連実務に従事しており、誰にも頼らず次のいずれかの仕事が遂行できるスキルがある人です。
具体的に求められるスキルは、企業や社会システムが抱える課題に対して、情報技術を利用した戦略立案ができるスキル。
そして、システムの設計や開発、または汎用製品を最適に組み合わせて高性能なシステムを構築し、安定運用ができるスキルです。

これらのスキルの有無を判定するために、試験では戦略立案とシステムの設計・開発について、次の様な能力が問われます。

まず、戦略立案では
(1)経営方針を把握するとともに、現在置かれている外部環境を的確にとらえ、情報を収集できるスキル
(2)決められたモニタリング指標をもとに、差異分析が行えるスキル
(3)戦略を提案するための提案書の一部を作成できるスキル
です。

システムの設計・開発に関しては、
(1)アーキテクチャの設計時に、システムへの要求を整理・適用できる技術があるかどうかを調査できるスキル
(2)他のチームメンバーと連携しながら、担当業務を行えるスキル
(3)実施すべき内容、予算や工程、品質管理ができるスキル
(4)上司などの方針を理解し、自分で技術的な問題を解決できるスキル
です。

試験は春と秋の年に2回実施されます。
試験時間は午前と午後に分かれており、午前・午後ともに各150分です。
午前は四肢択一のマークシート方式、午後は記述試験となります。

2016年の受験者数は9万6,947名、合格率は21.0%でした。
難易度が高めなので、しっかりと勉強してチャレンジしましょう。
働きながら勉強するのは大変です。
特にITエンジニアは多忙ですから、計画的に勉強を進めていくように心がけてください。