部下と上手く付き合う方法

自分で考えさせる

仕事を一通り覚え、周囲の人間に的確な指示を出せるようになった者が中間管理職に抜擢されていきます。
中管理職になると、組織の上層部からの指示や方針などの要求に加え、部下からの要望もあるため、板挟み状態となり、悩みを抱えてしまう人も多いです。
この役職についている人の悩みの中でも特に多いのが、部下との付き合い方が分からないというものです。

部下を上手に扱っていくためには、どのような点に注意して仕事を進めていけば良いのでしょうか。

仕事がつまらないと感じさせてしまうと、部下は仕事に対し、自発的に取り組む姿勢を取らなくなってしまうので、組織の士気は低下してしまいます。
そうならないためには、仕事の最終目標や目的を明確に示してあげる必要があります。
目標へのプロセスは、部下個人に考えさせていくことが効果的です。

しかし、これには注意しなければならない点もあります。
それは、管理職になっている人自身が、そのプロセスを逐一確認しなければならない点です。

部下に対する指示は、上層部の指示ありきのものですので、もしも仕事が完遂しなかった場合には管理職の責任問題に発展してしまいます。
したがって、上の指示や方針を守りつつ部下を育てるためには、部下が考えたプロセスを適宜チェックし、掲げた目標に対して道がそれ過ぎていないかを確認しなければなりません。
また、部下の考え方に対し、ある程度寛容に仕事を進めなければなりません。

部下が育っていくと、管理職の自分には、仕事をより効率的に進められるというメリットもあります。
自分が身を置く部署の業績が良くなれば、自分自身も上から認められ、部下からも慕われるため、大きなメリットを得られるのです。

慕われるための具体的な方法は?

1、 押しつけない
自分の仕事を部下に押しつけないのは勿論のこと、意見も押しつけないことが部下に慕われるためには必要になります。
意見が食い違ってしまった場合には、お互いに言葉を交わすことで歩み寄らなければなりません。

上下関係があると、部下は遠慮してしまうため、意見がなかなか伝えられません。
部下の意見は、部下がある程度妥協した上でも言わずにはいられない、ということで上司に伝わりますので、上司はその最終通告をしっかりと聞き入れなければなりません。
勿論上司としての要望もありますので、部下と意見が合わない場合には、コミュニケーションを密に取っていくことが必要です。

2、 部下に悩みを話してみる
人は秘密を共有することで、より密接なコミュニケーションを図ることが可能になります。
悩みがあるのならば部下と共有することで、自分自身も楽になりますし、相手も「自分は信頼されている」と思います。
そして、何よりも自分の人間性を部下に示すきっかけとなるため、非常に重要なプロセスになるのです。

しかし注意したい点もあります。
それは、仕事の悩みを部下に言わないことです。
仕事上の愚痴や悩みを伝えることは、自身のイメージダウンにもつながる他、それがきっかけで他の部下へも影響を及ぼしかねないため注意しなければなりません。

仕事以外の悩みを打ち明けることで、部下からも悩みや相談をしやすい環境を整えていくのが、上手な付き合い方なのです。