管理職について(営業編)

営業の管理職について

営業部門の管理職は実務経験が求められることが多いです。
営業部門の管理職になるということは、営業部隊の統率をおこなうわけですが、現場経験がない場合にはそれをおこなうことはなかなか難しいものがあります。
アシスタントが苦手でも上に立った途端に能力を発揮するタイプも世の中にはいて、つまりは使われる側では能力を出せなかったものの使う側になったら能力を出す人間もいます。

たしかにこのような場合には管理職には向いているということになるので、現場においてあまり能力を発揮していなくても管理職には適していると言えます。
しかしながら、営業部門となればいくら統率能力が高くても現場の実務を経験していない場合には、どうしょうもありません。

実務経験が大きい

叱咤激励していれば営業部隊が実績をあげてくるわけではなく、適切な方向に導いてあげられる人間が上にいないといけないのです。
そのため、どちらかといえば営業部門における管理職に適しているのは叩き上げだと思います。
稀に現場では優れた才能を発揮していたのに管理職になった途端に何もできなくなってしまう人もいますが、そのような例外を除けば現場において優秀な人間が叩き上げで管理職になるのがベストな道と言えるかもしれません。

例外はあってもたいていのケースでは肩書きを与えられた時点でその肩書きにふさわしい人間になっていくものです。
また、マネジメント能力なども営業部門の管理職には重要になってきますが、どうすれば人間がやる気を出すようになるのかなども自分が現場で経験してきたことを活かすことができますので、そういう意味でも現場からの叩き上げが向いている仕事と言えます。

叩き上げに可能性がある

異業種で優秀な営業成績を誇っていた人間がヘッドハンティングなどの形で採用されることもありますが、このケースではよほど馬が合わない限りはうまくいかないようです。
同業他社からの引き抜きであればまだしも異業種となってしまうと現場の実情などには疎いために、どうしても以前のようにはいかないものなのです。
そのため、基本的には同業からの叩き上げがふさわしい存在ということが言えるのではないでしょうか。

管理をするためには相手の気持ちも汲み取れなければならないわけですから、現場経験の有無は本当に大きいと思います。
もちろん、これはあくまでもひとつの考え方に過ぎないわけですが、営業部門の管理職ということでいえば、このようなケースに当てはまることが多いように感じています。
例外ももちろんあるのですが、このような特徴がありますので、将来的な管理職を目指すならば今はとにかく現場において実績を積み上げていくのが一番いいと思います。