部下の育て方

部下との付き合い方

中間管理職の立場になってみて分かったことは、仕事で部下を動かすのはとても難しいということです。
例えば部下に対してプレッシャーをかけたとしたら、部下は当然嫌がります。
仮に絶対に失敗するなと言うと、プレッシャーに強い部下なら期待に応えなくてはという責任感から
しっかりと動いてくれるかもしれませんが、そうでなければ潰れてしまうかもしれません。

理想は何も言わずに動いてくれることですが、なかなかそうは行かないのが現実です。
更に、最近では労働者のうつの問題もあるため、
もしも自分の接し方が悪いために心の病気にしてしまったらと考えてしまうところもあるのです。

もちろん部下の立場からしても、常に上からのプレッシャーがあると楽しく仕事をすることもできません。
会社のためでもありますが、自分のすることですからやはり楽しさとやりがいがなければ意味がありません。

正しいと思って自分から仕事をしても、勝手なことをしたら上司から怒られるかもしれない、
という恐怖感からなかなか仕事も積極的にできなくなってしまうと予想されます。

当然ですが中間管理職にも自分の業務はあります。
しかし、大事なのは人を動かし管理することで、それを勘違いしている人も中にはいます。
私はどのようにしたらうまく部下が動いてくれるかを常に考えています。
それが最近になってようやく形になってきました。

部下にプレッシャーをかけさせない

これまでは私も部下に対してはプレッシャーをかける毎日でした。
しかし、この考えを変えて「部下に仕事の楽しさを与えてあげる」という方針に切り替えたのです。
ここで言う楽しさとは何かと考えたとき、それはやはり達成感だなと思ったのです。

部下に達成感を与えるためにはどうしたらいいかを考えたとき、
まずは失敗しても自分の力でリカバリーできる仕事を与えようと思いました。
これならば成功すれば部下は達成感から自信をつけることができますし、
失敗したとしても自分が責任を負えば問題はないと思ったのです。

もちろんプレッシャーなども皆無です。
ただし、部下によっては常にミスをしても上司が助けてくれるから大丈夫と思われないようにすることも大切です。

こうした仕事を与えることによって、部下の一人に自信を付けさせることができましたし、
少しずつ大きな仕事も与えることができるようになってきています。

ただ、部下は一人だけではないですし、一人ひとりの性格も違うことから全員に同じやり方が通用するわけではありません。
今後も中間管理職として部下を動かすことについての勉強は続くかなと思っています。