管理職の役割とは

管理や育成

管理職に対してはどのようなことが役割となっているのでしょう。
まず基本としては部門の目標達成に加えて部下や後輩の育成が役割として与えられます。

そのために必要なものがマネジメントと呼ばれるものです。
マネジメントというのは、戦略の策定、部下の育成、組織の統制。職場環境や風土の整備を行った上で日常業務の監督を行うというものです。

ここで必要になるのは経営方針や経営理念の理解で、これをもって自身の部門の方針を決めることになります。
例えば経営トップから売り上げ増を言い渡されている場合、漠然とその達成を考えるのではなくて、
自らの役割を考えた上で部門を管理する必要があるのです。

そして担当している部門の目標設定はもちろん、計画についての立案や展開を行っていきます。
社内や社外のあらゆるところの関係者を巻き込んで業務を行う中でコミュニケーションもとっていき、
進展状況を常に把握することも求められます。

当然リスク管理も常に行い、指導や助言はもちろんプロセスの部分もしくは全体の見直しも行っていった上で目標達成を目指していきます。
業務終了後は結果の検証と課題を浮き彫りにして関係者にフィードバックを行うのですが、
これらの流れの中で部下の指導や能力開発を行い成長を促していくのです。

モチベーションを高める

こうした中でもっとも大切なのが管理職はいかにしてこれらの過程の中で
部下や組織のモチベーションを高めることができるかというところなのです。

単純に経営目標などを指針とした指導や指示ができる人はいくらでもいるのですが、
このモチベーションを効果的に高めることができる人材が枯渇しているのもまた事実です。

これは、管理職が部門に対しての責任を負う以外にも自らが動かなくてはならない部分があるため、
どうしても時間的・精神的に部下のモチベーションに対する余裕を出すことができないのです。

また、人材育成に対してのインセンティブも存在しないことも一つの要因となっています。
更に、組織や部下のモチベーションを高めることができるノウハウが不足しているところもあるのです。

実際私の職場もこのような状況下にあり、やりがいのある反面部下が思う通りに動いてくれない、
育たないということで結局自分が動くしかないという事態に直面しているという問題があり、
なかなか成果が出てくれないところもあります。この辺りは今後の大きな課題として真剣に悩んでいるところなのです。